【WL/ウエイトリフティング】の競技について
こんにちは、池畑モータースweb担当の池畑です。
(何度もお伝えしていますが…)
6/18(土)と6/19(日)の二日間、入来町でウエイトリフティングの大会が行われます!
スナッチ:両手による引き上げ競技。地面に置いたバーベルを頭上へ一気に引き上げ、立ち上がる。
クリーン&ジャーク:両手による差し上げ競技。地面に置いたバーベルを第1動作(クリーン)で肩まで引き上げて立ち上がり、第2動作(ジャーク)で全身の反動を使って一挙動で頭上へ差し上げる。略してジャークとも呼ばれる。
ウエイトリフティング経験のない私はいつもスナッチとジャークがごっちゃになるのですが、私のウエイトリフティングのイメージはジャークの方が強いかな。
(何度もお伝えしていますが…)
6/18(土)と6/19(日)の二日間、入来町でウエイトリフティングの大会が行われます!
重量挙げ(じゅうりょうあげ)は、バーベルを両手で頭上に持ち上げ、その重さを競うスポーツです。
現在はウエイトリフティング(Weightlifting)と呼ぶ方が一般的かな。
競技を楽しく見るために、ちょっと予習してみましょう。
体重別に階級分けされており同じ階級内で記録を競います。
種目は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の二つがあり、それぞれ3回ずつの試技を行い、各種目の最高挙上重量の合計(トータル重量)で順位を決める。
スナッチ:両手による引き上げ競技。地面に置いたバーベルを頭上へ一気に引き上げ、立ち上がる。
クリーン&ジャーク:両手による差し上げ競技。地面に置いたバーベルを第1動作(クリーン)で肩まで引き上げて立ち上がり、第2動作(ジャーク)で全身の反動を使って一挙動で頭上へ差し上げる。略してジャークとも呼ばれる。
ウエイトリフティング経験のない私はいつもスナッチとジャークがごっちゃになるのですが、私のウエイトリフティングのイメージはジャークの方が強いかな。