【重量挙げ】鹿児島県高校総体が行われました
先日5/22(日)に樟南高校にて重量挙げの県大会(兼全国大会予選)が行われました。
池畑モータースの片隅に、高校生を指導する重量挙げ(ウエイトリフティング)の練習場があります。
現在は川薩清修館高校の生徒を指導しています。
今年は2名の1年生が入部し、新鮮な気分です。
新入部員も参加した高校総体の結果は、5/23(月)の南日本新聞に掲載されました。
その記事に、入来商業時代にウエイトリフティング部(WL部)をつくるきっかけになった、崎山壮くんが紹介されたので抜粋します。
『上野(樟南)全国大会へ…56キロ級の上野が自己ベストで全国標準記録をクリア、ただ一人全国大会出場を決めた。-略-
崎山壮コーチの指導で足腰の強化を図るとともに、背筋を伸ばしてバーベルを自然に引けるよう、フォームをチェックしながら練習を重ねて試合に臨んだ。-略-
崎山コーチは「まだまだ伸びる余地がある。常に上を目指す姿勢で努力してほしい」と期待する。』
崎山くん(26)は高校時代にトレーニングのために、元オリンピック選手である池畑大のもとへ訪れました。
体づくりのためのトレーニングを続けるうちに、ウエイトリフティングの魅力に引き込まれていきます。
はじめは数人の同級生で同好会として発足し、その後やるきのある後輩たちが続き、今の清修館高校へとバトンが渡されました。
現在も仕事の傍らOBとして後輩たちの指導や、自ら社会人として大会へも出場しています。
6/18(土)、19(日)には入来体育館にて九州大会が開かれます。
福岡から沖縄まで、若いパワーが地元入来町で競い合います。
なかなか生の重量挙げを見る機会はないと思いますので、ぜひ体育館へ足を運んで選手を応援していただけたら嬉しいです。