ちがう!確かにいいです!!
こんにちは。WEB担当の池畑です。
先日もブログネタにしたバーダルのDACですが、実際我が家のパレットちゃんにも点滴してみました。
2年目で走行1万5千㎞、近距離しか乗っていない車。
ですが…最近、走りだしが重く感じていました。
ちょうどオイル交換のタイミングになったので、DACとB1(オイル添加剤)それからAC(エアコン添加剤)の3点セットをすることに。
よくなるとは信じながらも、はたしてどのくらい効果があるのかは不明…。
まずACフラーレンC60(エアコン用添加剤)から添加。
うーん、いつもよりエアコンの効きがいい!コンデンサーの負荷が軽い感じ。
じゃあ次はDAC。
施工し始めて5分後、出てきました、黒い排気ガスが!
えーーー!うちの子、たった2歳でこんなにも汚れていたんですね…パワーも出ない訳です。
それから30分程度してから、試し走行へ。
んーちがう、走りだしが軽くなってる!
違いを確かめたところでオイルとエレメント交換をし、B1投入。
3点全て試した感想は。
まず、エンジンのかかり方違う、軽い!
パレットはスタートがプッシュボタン式なので、指1本でその効果がわかりました。
さっきまでエンジンのかかりが重たく、バッテリーかな?と思っていたくらいですから。
パレットがすっかり新車時、いやそれ以上に良くなったかも。
翌日、入来から川内市街まで(片道15㎞ほど)走行してみると、平均燃費計の数値が今までみたことない数値に。
いままで川内往復すると大体14㎞/㍑くらい。
ところが施工後の燃費は、途中16㎞/㍑を越えた時もありました。
あちこち寄り道して帰り着くと、15.5㎞/㍑でした!エアコンを使用してたのにこの数値はホントにビックリでした!
思わず携帯で記念すべき燃費をパシャリ。
明日は急きょ熊本まで出かけることになったので、またパレットちゃんには頑張ってもらわねば。
いつもちび達に汚された室内も清掃し、仕上げにファブリーズのミストをシューーー。
うーん、エンジンも室内もさわやかになりました。