バーダルのケミカル商品
最近愛車の燃費やパワー不足が気になる方へ。車にとってのサプリメント。ケミカル商品をオススメします。
外科的手術より薬剤治療、少ない費用で抜群のメンテナンス効果を。
車のエンジン(心臓)にとって、オイル(血液)管理は欠かせません。
しかし、残念ながらオイル交換&エレメント交換だけでは、吸気系統(肺)および燃焼室(胃や腸)に付着・堆積した不純物は取り除くことができません…。
そこで、ご紹介するケミカル剤をぜひお試しください。
ボトルを燃料系統内に点滴しながら、燃焼室内の不純物(カーボンやスラッジ)を洗浄し、マフラーから黒煙とともに排出してくれる代物です!
必ず、あなたの愛車が性能を改善し、省燃費とパワーアップをもたらします!
オイル添加剤
バーダルのオイル添加剤は、独自のポーラーアトラクション被膜を形成することでエンジンをスムーズにし、エンジン寿命を延ばします。
また、お車のコンディションに合わせて選べるラインナップを用意。オイル交換時に合わせて添加すると効果的です
B1/ビーワン 単品価格3,080円(税込)
■商品説明
オイル添加剤。エンジンサプリメント。
新車や低排出ガス、燃費基準達成車、0Wや5W指定車用のオイル添加剤です。
エンジン内の金属表面に被膜を形成、摩耗を強力に防止します。
■こんな方へオススメ
新車購入時、市街地走行が多い車、オイル管理の良い車などにオススメ。
効果としては、燃費の向上、ノイズの減少など。
新車時からアクセルのレスポンスがよい状態が続きます
■使用のタイミング
オイル交換毎に、5%~10%の比率で良質なオイルに添加して使います。
オイル交換時にB1を加えるだけで、アクセルが軽くスムーズな加速が続きます。
お車の状態を拝見させていただき、お勧めさせていただいております。
お気軽にご相談ください。
■所要時間
およそ20分前後(お車によって異なります)
B2/ビーツー 単品価格3080,円(税込)
■商品説明
オイル添加剤。オイルサプリメント。
見た目は水あめのようにドロッと透明な液体。
この液体がエンジン内部の機密性を高め、エンジンパワーと燃費効率を回復します。
摩耗が進んだエンジンへの使用が効果的です。
■こんな方へオススメ
- オイルの滲みがある
- メカノイズが気になる
- 白煙が出る など…
定期的にオイル交換はしているのに、最近こんな症状ありませんか?
比較的走行の多い車、オイル管理の悪い車、毎日使用、高荷重車などの車にもオススメ。
力が出ます!
■使用のタイミング
オイル添加剤は新しいエンジンオイルに混ぜる事で最大の効果を発揮しますので、オイル交換時(後)に注入する事をお薦めします。
オイル交換後にB2を加えるだけで、上記の症状も改善される場合があります。
お車の状態を拝見させていただき、お勧めさせていただいております。お気軽にご相談ください。
■所要時間
およそ20分前後(お車によって異なります)
RING-EEZE/リング イーズ 単品価格3,960円(税込)
■商品説明
パワーと性能を回復金属表面の汚れを分解。 パワーと性能を回復/金属表面のガムとワニスを除去/スラッジを分解
化学薬品を含む添加剤が消耗するとベースオイルが酸化し、金属表面に粘着性のある液膜(ワニス)ができ、汚れや摩耗細片と結合してエンジンスラッジを発生させます。このワニスによりバルブステムや油圧リフターが自由に可動しなくなります。
又、スラッジもオイルの流路を詰まらせ潤滑不良を引き起こします。そしてピストンリングの後ろに溜まったスラッジが原因でリングがリンググループ(溝)に膠着し、べ夕付いてしまいます。
このため燃焼ガスがリングを通過してクランクケースの方に吹き込んでしまい、ブローバイを引き起こします。このブローバイによりシリンダー内の圧力が低下してエンジンの出力パワーを低下させます。リングがべ夕付いて膠着してしまうことにより、オイルが燃焼室内に入り込んで燃焼し、エンジン性能を低下させる不純物を発生させます。
リングイーズは、金属表面のガムとワニスを除去しスラッジを分解してエンジンのパワーと性能を回復させます。
■こんな方へオススメ
パワーと性能を復活したい方へ
■使用のタイミング
オイル交換毎に、RING EEZEl本をクランクケースに添加して下さい。オイルフィルターはその都度必ず取り替えて下さい。【オイルに対し、添加率8%~13%】
■所要時間
お客様からRING-EEZE/リング イーズの感想をいただきました!
先日はありがとうございました。カウンターに一度試したいと思っていたRING-EEZE/リング イーズが置いてあったので驚きました。
早速、オイル交換をしまして200キロ程走行してみました。
かなり、エンジンの音が静かになった感じがします。機械式のエンジンフラッシュを行いたかったのですが、輸入車ゆえに断られていましたので、バーダルのリング イーズを試してみようと思った次第です。
スラッジは必ず堆積するので、トラブル予防として入れてみました。
ETF/エンジン チューンナップ アンド フラッシュ 単品価格2,200円(税込)
■商品説明
10分以上のアイドリング、または走行中も使用できる洗浄ケミカルです。
通常のフラッシング(洗浄)では除去できないエンジン内壁にこびりついた頑固な付着物を隅々まで溶解してクリーニングします。
また、バーダルの特殊潤滑フイルム(ポーラーアトラクション)により汚れで性能が低下したオイルの潤滑力を向上させてエンジンの性能をよみがえらせます。
■こんな方へオススメ
あらゆる4サイクルガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンに最適です。(2サイクルエンジンには使用できません。)
■使用のタイミング
エンジンオイル交換前にオイル3~6リットルに対し1本をエンジンに注入して、10分以上のアイドリング、または50~300km位、通常走行してからオイル交換を行って下さい。
■所要時間
10分以上のアイドリング
安心・安全なエンジン洗浄剤のご紹介です。
洗浄剤というと不安をもたれるかと思いますので、Q&A方式でご案内させていただきます。
Q1:フラッシングなんて必要ない!
A1:汚れはたまる前にためないのが基本です。エンジンオイルは使っているうちに汚れてきますが、オイルに吸収できない汚れはスラッジなどと呼ばれるヘドロや固形分となってエンジン内部に堆積してきます。
この量が多くなりすぎると、オイル通路のつまりや、軸受け部の潤滑不良、放熱性の悪化などを招いて、エンジンノイズの増大やパワーダウン、燃費悪化などの悪影響が出てきます。
これらの汚れをオイル交換時にスッキリ落としてしまおうというのがフラッシングの目的です。
エンジン内部に付着しているスラッジは、人間に例えるとコレステロールのようなものです。定期的に取り除くことが必要です。
Q2:こんなシャバシャバなものを入れて油圧が下がってエンジンに良くないのでは?
A2:バーダル「ETF」の成分は、JP4といいましてジェット燃料をベースに作られております。
なぜジェット燃料なのかと申しますと高速で回転するジェット機のエンジンを保護するためにジェット燃料は潤滑性を持たせているのです。
この商品の特徴は優れた洗浄性とジェット燃料の潤滑性とエンジンコーティング・エンジンリカバリー・ゴールドプレミアム等のバーダルの潤滑被膜が相まってエンジン各部の磨耗を防止しながら洗浄することです。
バーダルの洗浄ケミカル「ETF(エンジン チューンナップ アンド フラッシュ)を実験した動画です。
右側のビンにはETFを混ぜたオイルを、左のビンには混ぜていないオイルをいれ振ってみました。
その違いを見比べてください。
NSS/ノースモーク プラス ストップリーク 単品価格3,300円(税込)
■商品説明
エンジンの圧縮率を高めオイル漏れを押さえる
NSSに含有されている厳選された高性能ポリマーとエステル化合物はピストンリングやシリンダー壁に吸着して失われたエンジンの圧縮力を高めエンジン性能を向上させて、有害排気ガス及び排気煙が減少し、エンジン内部に発生する不純物を抑え、シールの柔軟性を復元してエンジンオイルの漏れ及び澄みを抑えます。
NSSは、エンジン摩耗とエネルギーの消費及び不純物とエンジンパーツの損傷を防ぐ相互作用効果を発揮します。
■こんな方へオススメ
疲れたお車に
ディーゼルエンジンには、5%~10%の添加率で使用するのが効果的です。
化学合成油・半化学合成油・鉱物油に使用できます。
■使用のタイミング
エンジンオイル交換時にオイル4~5リットルに対し1本を充分に温まったオイルに直接加え良く循環させて下さい。
■所要時間
10分以上のアイドリング
SDY/スペシャル デューティ パワーブースター 単品価格2,750円(税込)
■商品説明
エンジンの圧縮率を高めオイル漏れを押さえる
スペシャルデューティパワーブースターは、過酷な状況下で使用されるエンジンを保護する、濃縮された高性能添加剤をスペシャルブレンドしたプロ用ケミカルです。
エンジンの失われたパワーを回復し、出力を上昇させます。
バーダルの改良された【ポーラーアトラクション】成分は、摩擦を緩和し摩耗を防止する究極の潤滑と、高温におけるエンジンオイルフィルムの強度および油膜の厚さを改善する特別な安定剤をお客様にご提供します。
全ての化学合成オイル・鉱物油・SAE粘度0W-20~20W-50に使用ができます。
トレーラーの牽引や山道走行及び高温多湿・極寒冷地で高負荷をかけて使用するエンジンを強力に保護します。
油圧の低下で引き起こるエンジンノイズとブローバイガスを減少し、エンジンの出力低下を防ぎます。
有害排気ガスの減少・オイル消費を低下させます。
低粘度オイル使用車「ハイブリッドカー」、レジャー用途向けの車全般 RV車「ステーションワゴン」、「ミニバン」、「SUV」(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)に搭載されているエンジンに強く推奨します。
低硫黄ディーゼル燃料を使用したエンジンを特に保護します。
■こんな方へオススメ
ハイブリット車、アイドリングストップ車、省燃費車にお勧めです。
特にプリウス等のシリーズ・パラレル式ハイブリット車の場合には他メーカーと違い、都市部ではエンジン停止状態からスタートして、エンジン始動を繰り返すパターンが多くセミドライスタートの保護は必須となります。
さらに粘度が低く油膜が切れやすい低粘度オイルを強化してエンジンを保護する観点からも省燃費オイル使用車にもご利用をお勧めします。
■使用のタイミング
SDYはオイル交換後の添加剤です。
オイル交換のたび、もしくは2回に1回の割合でご利用頂くと効果があります。
現在B1をお使いの方は、今後SDYに切り替えて頂くとさらに燃費の低下を防ぐことができます。
使用料は普通車は1回に1本、軽自動車は2回で1本が目安です。
あらかじめ添加するSDの量をオイル容量から減らし、エンジンをかけ充分に温めてから
3L~6Lに対し、1ボトル(325ml)を加えます。
添加直後、エンジンを必ず始動して5分以上のアイドリングもしくは、通常走行を行って下さい。
全ての科学合成油・鉱物油・SAE粘度 0W-20 / 20W-50に使用ができます。
オイル交換時にご使用する事をお勧めしますが、現在使用中のモーターオイルに直接、加える事もできます。
■所要時間
10分以上のアイドリング
燃料洗浄システム
短時間で燃焼室に溜まった汚れをしっかり落とす洗浄サービス。燃費低下やパワーダウン、アイドリングが不安定などのトラブル発生の予防に、また症状がある場合に効果的です。
D-A-C/ダイレクト・アプリケーション・クリーナー 単品価格5,500円(税込)施工料込み
■商品説明:吸気系各部、燃焼室の洗浄剤。
ガソリンが燃焼した時に発生したスス(カーボン)や、金属どうしの摩擦によってできた沈殿物(スラッジ)を、燃料系統内に直接DACを吸引させることで洗浄し、不純物をマフラーから外へ排出!
施工後は排出ガスもクリーンになり、車の性能・燃費を新車時のように取り戻します。
■こんな方へオススメ!
- 燃費が悪くなった
- 発進時にアクセルが重たい
- なかなかスピードが出ない
- アイドリングが不安定
- アクセルレスポンスが悪い など…
最近こんな症状を感じたこと、ありませんか?
オイル交換では絶対に落とせない部分[燃料系統]をきれいにすることによって、悪くなった燃費やパワーを新車時の状態に戻すことができます。
上記のような症状をこのままにしておくと、エンジンを分解(オーバーホール)し修理費用もかさんでしまうケースも。
まずは、外科的手術より薬剤治療!少ない費用で抜群のメンテナンス効果を。
■施工のタイミング
走行30,000km毎の施工をお薦めします。
定期的な使用で、新車時の性能が取り戻せるだけでなく、末永く持続することができます。
■所要時間
およそ40分~60分(お車によって異なります)
当社の車両でも施工を実施し、効果を実証済みです。
日頃のオイル管理にDACをメンテナンスアイテムとして加え、ご自分の愛車の変化を体感してみてください。
その他添加剤
エアコン、パワーステアリング、ラジエターへの添加剤をラインナップ。トラブル防止、改善に効果を発揮します。
AC FULERENE/ エーシー フラーレン 単品価格3,300円(税込)
■商品説明
エアコン用添加剤。
特殊ナノテクノロジーの添加剤で、コンプレッサーの回転をスムーズにします。
超微粒子でできているので、フィルターを詰まらせる心配がありません。
エアコン作動時のパワーダウンや燃費まで改善させる効果があります。
■こんな方へオススメ
エアコンの作動音がする、エアコン使用時に不快な振動を感じるなど。
エアコンによるパワーロスの軽減
■使用のタイミング
ガス補充時
■所要時間
およそ20分前後(お車によって異なります)
燃費の悪化、パワーダウン、振動の増加、エンジンレスポンスの悪化、冷房能力の低下、エアコン作動時におこる様々なトラブルを解消!
エアコン作動時の振動と音が大幅に軽減されることにより、エアコン使用時の快適性が高まります。
特に走行距離の多い使用過程車では、めざましい改善効果を体感することができます。
コンプレッサー効率が高まりますので、冷房能力が向上します。
コンプレッサーの保護に寄与するため、新車に投入すればコンプレッサー寿命を延長するばかりでなく、コンプレッサートラブルを未然に阻止します。
コンプレッサー内部摩擦抵抗が減るため、エンジンへの負担が少なくなります。結果、燃費向上効果を期待することができます。
お客様の声
お客様の愛車への思いが伝わる感想をいただきました。
大変喜んでいただき、こちらもオススメした甲斐がありました。
これからも愛車のメンテナンスは、当店をよろしくお願い致しますね。
ブログでもバーダルメンテナンス例紹介しております。こちらもぜひご覧ください。
★DAC+B2をご利用いただいたお客様の声 30代・男性(2010年6月12日)
ダイハツ/ミラ(H10年式 走行139,000㎞)のオイル交換にあわせ、DAC+B2を体感いただきました。
DACと専用アダプターを使いセット後、エンジンを始動。
アイドル状態でDAC薬剤を注入していきます。なるべく時間をかけてゆっくりと。
『私の愛車もすでに十数万キロ走破し、エンジン自体もやられてくるころ。
マフラーからの白煙がドアミラー越しに見えるようになり、池畑モータースに相談したところ、機械的修理もですが、エンジンをいたわるという意味でのケミカル商品的なものを紹介していただきました。
量販店などにある、世にケミカルを謳う商品は数あります。
私も車が好きな方ですので、いろいろ試したこともありますが、納得したことはありませんでした。が、社長の熱心な説明で決心しました。
それに愛着のある車ですので、わらにもすがる思いでお願いしました。
車を預かるということでしたので疑問に思いながらもお願いし、1~2時間たってから終了の連絡がきたので引き取りにいきました。
社長の方から「まぁ調子みて」と言われエンジンをかけアクセルを踏み出し、加速して気づきました。
違うのです。
明らかに。
低速からのトルク感、低から中速への加速。
減速してから加速へのピックアップ、大げさに思うかもしれないですが、エンジン全体のフィーリングからが違うように思えます。
長く乗っている車だからこそ気づけるところもあります。
だからこそ違いがわかるのです。
後から社長に聞くと、只、単に添加するのではなく、ゆっくりと確実・丁寧に正しく入れるとのことでした。
これまでの経験で、その車の現状に合わせて適応してくれているのだと思いました。
量販店などのマニュアル的な対応とは違い、千差万別的に対応できるのではないかと期待できる整備工場なのではと実感しました。
これで、また愛車に長く乗れそうです。車の買い替えしないでいいみたいです。
社長すんません。ありがとうございます。
目指すはオールドカーフェスティバル!?』
<DAC施工中> → オイル交換 → B2添加 → <完了>